☕️ 『メルマガ読者サロンページ』☕️
ご自由にお読みいただけますが、初回のみ、無料メルマガにご登録下さい。
→まだ無料登録がお済みでない方は、こちら
----PR----
☆号外広告募集中☆ 最高成約1億円も!
富裕層メルマガに全面広告が可能です。
→ https://note.com/nihon_web/n/n02b1ba18bba0
----PR----
〜2025年1月23日 配信号〜
『関税の誤解、「自由貿易」のワナとは』
【メルマガ読者登録(無料)・登録解除】
http://www.mag2.com/m/0000270230.html
【号外広告 お問い合わせ】
https://note.com/nihon_web/n/n02b1ba18bba0
----きょうのご挨拶------
こんにちは。児島です。
メディアの報道で、トランプ大統領の関税は大変だ、という印象ですね。
しかし、考えてみて下さい。現状では、日本は「失われた30年」となり、いいことは、なかったわけです。
今号では、関税の誤解と、良さそうに聞こえる「自由貿易」のトリックについて、お伝えします。
------NewYork1本勝負----
■トランプ大統領、高関税を導入へ
アメリカ時間の1月20日正午から、アメリカは、トランプ大統領となりました。(日本時間1月21日午前2時)世界中で、権力の移行が始まっています。
さて、メディアが、ネガティブな印象で報じている、トランプ大統領の関税政策。実は、先進国では、関税が、雇用を生み出すのです。
逆の言い方をしますと、これまでに、関税を低くしたり、撤廃したことによって、失われた雇用を、関税を課すことによって、取り戻すことになります。
どういうことか、ご説明しましょう。
■過度なグローバル化で、雇用が失われる
関税を低くして、輸入を多くし、過度なグローバル化を進めますと、先進国では、雇用が失われることになります。
これは、これまでの30年間、日本で起きたことでもありますが、産業の空洞化で、国内の工場が閉鎖され、海外で生産が行われることになります。
海外生産で、コストが安くなり、良いのでは?と思われるかもしれません。
しかし、雇用が失われ、収入がゼロになれば、多少、商品価格が安くなっても、生活ができなくなる悪影響の方が、大きいです。
年収500万円の人が、年収ゼロになれば、多少、商品価格が安くなっても、ダメージは大きいです。
なぜなら、商品価格は、年収の低下幅ほどには、下がらないからです。
雇用が失われた人が、商品をすべて無料で得ることができれば、同じことになりますが、先進国では、生活コストは、それほど下がりません。
2割〜3割安、場合によって、5割安があったとしても、追いつきません。
雇用喪失の場合、商品価格が9割安でも、不足しています。
生活必需品の商品価格が、すべてゼロになることは、ないから、です。
■人間は、ゼロコストで移動できない
このように、「自由貿易」によって、世界から商品が輸出・輸入されるようになっても、雇用や収入が失われれば、全く意味がありません。
「自由貿易」が行われても、人間は、移動コストなしで、きょうは世界最安値の朝食を食べ、世界最安値の家賃を求めて、自由に移動する、というわけにはいかないからです。
瞬間移動を、誰もができて、何万人も、すぐ自由に、世界をゼロコストで移動できれば、「自由貿易」でもよいでしょう。
しかし、そのようなことはありません。
つまり、「自由貿易」は、都合の良いところだけに、目を向けているのです。
■USスチールを、なぜ今売るのか?
トランプ大統領は、大統領就任前に、これから儲かることになる、USスチールを、なぜ今売るのか?と疑問を呈していました。
関税政策で、USスチールは、儲かることになるからです。そして、雇用も、増えたり、守られたりします。
これまでは、過度な「自由貿易」のために、海外製品に押されてきたわけです。
USスチールの例を挙げるまでもなく、日本の惨状で、明らかですね。
要するに、過度の「自由貿易」や、グローバル化は、国内の雇用を喪失させ、国を衰退させてしまうのです。
また、このような話をすると、それでは鎖国が良いと言うのか、ということを言い出す人がいるかもしれません。
これは、雇用が失われない程度に、過度なグローバル化や、「自由貿易」を是正する、調整する、という意味です。
鎖国をすると、短期・中期は良くても、長期的には、技術レベルの低下が進みますから。
絶対に、グローバル化が正しく、「自由貿易」が正しいという見解を是正するだけで十分です。(2025.1.23.号より)
※こちらは「まぐまぐ無料メルマガ」の一部をご紹介しています。記事全体や、最新号が気になる方は、こちら。
✅ニューヨーク1本勝負 きょうのニュースはコレ!(まぐまぐ無料メルマガ 約9000部)
→ https://www.mag2.com/m/0000270230
【編集後記】
適度に、関税を調整すれば、日本も、かなり雇用が増えるでしょう。
トランプ大統領が、特にカナダやメキシコを問題視しているのは、単に、工場を国境を越えた先に建設し、そのまま、アメリカに輸出しているからです。(児島)
超長期の景気サイクルのリポートはこちら。
個別の経済情報面談レクチャー受付中です。
(東京都内、2時間)
https://note.com/nihon_web/n/nc1222779ff3e (児島)
※このメルマガは、長期景気循環による、経済ファンダメンタルズを重視しており、短期的な個別株式、為替の値動きを示唆するものではありません。
※情報の収集には万全を期していますが、記事による、いかなる損失にも、責任を負うことはできません。
-------------------
【ピックアップ記事】
激戦州を制したトランプ氏。新大統領へ(2024.11.07)
https://ny1-nikotama0001.blogspot.com/2024/11/ny1.html?m=1
トランプ新大統領、支持者あいさつにバロン君も登場(2024.11.08)
https://ny1-nikotama0001.blogspot.com/2024/11/ny1_10.html?m=1
トランプ氏も主張!工場の海外移転が雇用に悪影響なワケ(2024.11.12)
https://ny1-nikotama0001.blogspot.com/2024/11/ny1_14.html?m=1
次期財務長官にベッセント氏指名で、次期FRB議長はウォーシュ氏が最有力に(2024.11.23)
https://ny1-nikotama0001.blogspot.com/2024/11/frbny1.html?m=1
コメント
コメントを投稿