NY1メルマガ2017.1.4「景気対策には、GDPの増加が不可欠」

『メルマガ読者サロンページ』
ご自由にお読みいただけますが、初回のみ、無料メルマガにご登録下さい。
→まだ、無料登録がお済みでない方は、こちらから。

景気対策には、GDPの増加が不可欠     (2017.1.4)


こんにちは。児島です。世界の中で、一定の規模の国では、日本だけが、GDPが縮小、横ばい傾向です。
逆に、アメリカ、欧州、途上国など、その他の国は、おおむね、GDPが拡大していますので、日本のシェアが、低下することとなっています。


■個人消費、内需型となった日本では、雇用が最重要

世界の国々のGDPの推移をみてみましょう。
(名目GDP、米ドル、単位100億ドル、総務省HPより)

1995年→2000年→2005年→2010年→2014年

日本
534 →473 →457 →551 →460

アメリカ
766→1028→1309→1496→1734

中国
73 →120 →229 →600→1043


これをみますと、1990年代までの日本のパワーを感じますね。日本がアメリカに迫っていて、中国とは大差です。

しかし、その後はというと・・

アメリカは2.5倍近くへ。中国は、10倍以上のGDP拡大。2014年のデータで、日本は、アメリカの三分の一以下、中国の半分以下が、事実です。中国が、対日で、強気なわけです。GDPが、中国の半分の国=日本、とみているわけです。

アメリカや、中国は、人口も増えて、日本とは違うんでは、という見方もあるかと思います。では、欧州をみましょう。

イギリス
123 →155 →241 →240 →298

ドイツ
259 →194 →286 →341 →386

フランス
160 →136 →220 →264 →282

イタリア
117→ 114→ 185→ 212→ 214

やはり、1.5倍から2倍以上に、なっています。そんなに、日本人より生産性が高くて、すごく働いてる感じは、ないですが。


ちなみに、北欧諸国は、国は小さいですが、

ノルウェー
15 →17 →30 →42 →50

フィンランド
13 →12 →20 →24 →27

やはり、GDPは、2倍以上になっています。


さらに、シンガポールは、

シンガポール
8 →9 →12 →23 →30 

やはり、3倍以上。
 


新興国のインドやブラジルは、

インド
36 →45 →82 →166→205

ブラジル
77 →65 →89 →220 →234


GDPは、国全体の経済規模ですから、新興国の経済の分野によっては、もっと、すごい成長なんでしょう。

新興国は、別としましても、先進国でも、少なくとも1.5倍ぐらい、いい国は、2倍になっています。

これは、どういうことかといいますと、すべての国が、すごく良い経済政策をやっていた、というわけではないのです。

世界全体の名目GDP(単位100億ドル)が、

3085→3329→4726→6564→7804

こういう推移です。


全体が、2倍という状況で、日本だけが下がるとか、横ばいとか、世界中で、稀な事になったわけです。これは、やろうと思っても、なかなか、そう簡単には、GDPが下がったりしないのですが、カギは、「雇用」です。


■「雇用」喪失で、個人消費は簡単に落ちる

日本も、他の先進国などと、同じようにしていれば、ここまで経済が落ちることは、なかったのです。逆に、何もしなくても、世界全体のGDPが上昇しているので、そう簡単には、下がらない。

1990年ごろの日本は、既に、輸出主導というよりも、内需型に転換していました。内需というのは、個人消費です。

日本は、アメリカのように、兵器の輸出で大儲けしたり、金融市場を牛耳ったり、ということは、ありません。ですから、個人消費の重要性は、アメリカ以上というわけです。

ところが、1990年以降の日本では、リストラや非正規雇用化を推進し、それまでの雇用が、次々と失われました。「欧米的改革」を誤って実施したわけです。

雇用が失われれば、収入がありません。個人消費は、氷河期に陥ります。このとき、雇用を残して、給与削減をすれば、今のようにはなっていないでしょう。しかし、人員削減が行われたので、下げた給与が戻るのは、簡単ではありません。

そして、内需型に転換していた日本経済は、雇用喪失で、一挙に恐慌化するというわけです。これは、欧米勢に仕掛けられたというか、弱点を突かれたわけです。1990年ごろの日本は、アメリカのGDPに迫っていた勢いで、欧米諸国には、脅威であったでしょう。


■日銀は「完全雇用」というが・・

日銀は、最近、日本は「完全雇用」に近いと主張していますが、現在は、まったくそのような状況ではありません。雇用が良ければ、ブラック企業やブラックバイトをする人は、いないです。すぐに、他の良い仕事や、バイトに移っていくからです。それが、他に移れないので、ブラック企業は、存在できるというわけです。

ですから、当時と逆のことをする=雇用を増やす政策や、低所得者への給付を行えば、簡単に日本経済は、復活するはずです。世界の多くの国が、経済成長しているわけですから、日本の問題が、生産性の問題とは言えません。

海外の国を訪問すれば、よく目にするように、日本より、テキトーな国は、いくらでもあるのですそういう国でも、経済成長しているわけですから、これまでと逆の、雇用を増加させる政策で、すぐにデフレと逆の動きが生じるでしょう。

1990年以降の、リストラ・緊縮政策と、逆のことをすれば、簡単に、日本経済は上昇するはずです。



【まぐまぐ無料メルマガ】
ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!
https://www.mag2.com/m/0000270230.html
(無料購読)


【まぐまぐ大賞2018】ランキング入り
ニューヨーク1本勝負「連動メルマガ」(月額330円税込・週1回)
http://www.mag2.com/m/0001682243.html 






【世界の最新・軍事情報】foomii
NY1メルマガ(月額1100円税込・週5日) 
https://foomii.com/00173 

(foomii)


コメント