☕️ 『メルマガ読者サロンページ』☕️
ご自由に全記事お読みいただけますが、初回のみ、無料メルマガにご登録下さい。
→まだ無料登録がお済みでない方は、こちら
----PR----
☆号外広告募集中☆ 最高成約1億円も!
富裕層メルマガに全面広告が可能です。
→ https://note.com/nihon_web/n/n02b1ba18bba0
----PR----
〜2025年10月20日 配信号〜
『日本の地銀にも、シリコンバレーバンクや農林中金のようなリスクはあるはずだ』
【メルマガ読者登録(無料)・登録解除】
http://www.mag2.com/m/0000270230.html
【号外広告 お問い合わせ】
https://note.com/nihon_web/n/n02b1ba18bba0
----きょうのご挨拶------
こんにちは。児島です。
アメリカの地銀株が波乱となっています。日本の地銀には、今のところ、大きな動きはありませんが、日本でも、長期債の金利上昇で、シリコンバレーバンクや農林中金と似た構図によるリスクは、ありそうです。
きょうのNY1メルマガです。(2025.10.20.)
------NewYork1本勝負----
■アメリカ地銀株の波乱
最近のアメリカの地銀株の波乱要因は、貸し出し先や、債券の発行体が破綻するなどのケースです。
(ご参考)
米地銀株急落、トレーダーの不安反映-まず売って理由は後で考える
(10月17日、ブルームバーグ)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-17/T491WXGOYMTG00
アングル:米地銀株安が日本に波及、利益確定の口実か根深い問題か(10月20日、ロイター)
https://jp.reuters.com/business/L3ODIYOX75LC5HSEPHFSNZKH6Y-2025-10-17/
必ずしも、シリコンバレーバンクの時と、同じ要因ではありませんが、アメリカの地銀株は不安定な状況です。
シリコンバレーバンクのときは、金利が大幅に上昇し、保有する長期債の下落(金利は上昇)によって、巨額含み損を生じたのですが、現在のアメリカは、金利上昇が一巡した状況で、取引先企業の破綻などが、地銀株を揺るがせています。
農林中金の巨額損失については、米国債の金利上昇が原因でした。
一方、日本は、アメリカよりも遅れて金利上昇局面となっていますから、シリコンバレーバンクや農林中金と同じパターンが起きやすいのは、これからです。
■日本の地銀にリスク
日本国債の金利が上昇を始めており、これは、むしろ、自然な金利水準への回帰であるのですが、長期債を大量に保有している金融機関があれば、シリコンバレーバンクや農林中金のようなことになります。
ただし、日本では、「保有継続」という特例が、会計上、認められるので、含み損の増大、という形になります。
「保有継続」については、こちらのブルームバーグの記事がよくわかります。
住生が一部国債を「保有継続」、含み損拡大で減損リスク回避-関係者(10月3日、ブルームバーグ)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-20/SYYDKKT1UM0W00
しかし、地銀クラスで、巨額含み損が生じた場合、「保有継続」だとばかり、言っていられないでしょう。
あまりに巨額な含み損の場合には、預金流出が起きますし、金融市場へのアクセスにも、問題が生じる可能性があります。
おそらく、10年ほども、巨額含み損を抱えた状態では、その金融機関には、当然リスクがあります。
途中で、リスクを減らすために、長期債を売却すると、損失が確定しますので、果たして、どうするのでしょう。
日銀は、日銀だから(大丈夫?)、ということで、これをやろうとしているのですが、はたして、地銀クラスで、日銀と同じように通用するのか?これは、相当な疑問です。
(メルマガ 2025.10.20.号より)
※こちらは「まぐまぐ無料メルマガ」の一部をご紹介しています。記事全体や、最新号が気になる方は、こちら。
✅ニューヨーク1本勝負 きょうのニュースはコレ!(まぐまぐ無料メルマガ 約9000部)
→ https://www.mag2.com/m/0000270230
【編集後記】
おそらく、日銀と同じようにはならないでしょう。経営危機になれば、保有する長期債を減らすしか、ありません。
また、日銀も、巨額含み損を抱えた状態で、債券の購入ができなくなれば、金利やインフレ率の暴騰も、あり得るように思えます。
(児島)
◇取材費・活動費のビットコインでの、ご寄付は、こちらのアドレスへ。
bc1q44s02su68kuxptwxlpduxzsu55zw8uev6zzn59
◇超長期の景気サイクルのリポートはこちら。
◇個別の経済情報面談レクチャー受付中です。(東京都内、2時間)
https://note.com/nihon_web/n/nc1222779ff3e (児島)
※このメルマガは、長期景気循環による、経済ファンダメンタルズを重視しており、短期的な個別株式、為替の値動きを示唆するものではありません。
※情報の収集には万全を期していますが、記事による、いかなる損失にも、責任を負うことはできません。
-------------------
【最新の配信一覧】
https://note.com/nihon_web/n/naf782e1b04c4
【ピックアップ記事】
日本の現状は「スタグフレーション」である(2025.3.24)
https://ny1-nikotama0001.blogspot.com/2025/04/ny120250324.html?m=1
激戦州を制したトランプ氏。新大統領へ(2024.11.07)
https://ny1-nikotama0001.blogspot.com/2024/11/ny1.html?m=1
トランプ新大統領、支持者あいさつにバロン君も登場(2024.11.08)
https://ny1-nikotama0001.blogspot.com/2024/11/ny1_10.html?m=1
トランプ氏も主張!工場の海外移転が雇用に悪影響なワケ(2024.11.12)
https://ny1-nikotama0001.blogspot.com/2024/11/ny1_14.html?m=1
次期財務長官にベッセント氏指名で、次期FRB議長はウォーシュ氏が最有力に(2024.11.23)
https://ny1-nikotama0001.blogspot.com/2024/11/frbny1.html?m=1
🗽まぐまぐ(無料メルマガ)
ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ
https://www.mag2.com/m/0000270230
🗽まぐまぐ(有料 金曜版 月額330円 税込)
ニューヨーク1本勝負 連動メルマガ(週1)
https://www.mag2.com/m/0001682243
🗽foomii NY1メルマガ / 月額1100円 税込
コメント
コメントを投稿