『メルマガ読者サロンページ』
ご自由にお読みいただけますが、初回のみ、無料メルマガにご登録下さい。
→まだ、無料登録がお済みでない方は、こちらから。
ホワイトハウスへのコロンビア大統領夫妻「招待」が示す、 アメリカの「ベネズエラ」本気度 2019年2月 【メルマガ読者登録(無料)・登録解除】 http://www.movie-marketing.jp/melmaga-koukoku まぐまぐ殿堂入り・「MONEY VOICE」採用メルマガ http://www.mag2.com/m/0000270230.html 【号外広告のお問い合わせ】080-1721-5482(随時) http://www.movie-marketing.jp/koukoku2 ------きょうのご挨拶--------------------- こんにちは。児島です。 アメリカのホワイトハウスを、 ベネズエラの隣国、 コロンビアの大統領夫妻が、 訪問、会談しました。 これは、アメリカの、 対「ベネズエラ」本気度を、 示していると言えるでしょう。 きょうのメルマガです。 ----------------NewYork1本勝負----------- ■コロンビア大統領夫妻がホワイトハウスへ コロンビアのドゥケ大統領夫妻が、 ホワイトハウスに「招待」され、 トランプ大統領夫妻と、 2月13日に、会いました。 ドゥケ大統領夫人は、さわやかな 水色系の衣装。 同じく、さわやかな、 ピンク系からレッド系の衣装の メラニア夫人が、 ホワイトハウスを案内しました。 今回のコロンビア大統領夫妻の ホワイトハウス訪問は、 アメリカの、 対「ベネズエラ」政策の 本気度を伺わせるものです。 ■ベネズエラの隣国、コロンビア コロンビアは、ベネズエラの隣国。 ベネズエラ左翼政権の マドゥロ大統領のもとで、 困窮する、 ベネズエラ国民への 援助物資は、 コロンビア側から、 運ばれる見通しです。 ベネズエラの左翼政権、 マドゥロ大統領は、 こうした「アメリカ寄り」援助の 受け入れを拒否。 一方、ベネズエラで、 暫定大統領を宣言した、 グアイド氏は、 アメリカの援助物資を、 コロンビア側から 運び入れることを、 望んでいます。 ■米中の「代理戦争」の様相 ベネズエラのマドゥロ大統領へは、 中国が、援助を行ってきました。 一方、 グアイド暫定大統領に対しては、 アメリカが支援を表明。 ベネズエラは、 世界有数の産油国で、 中国としては、 原油輸入先として、 「確保」しようという 狙いがあります。 つまり、「中国」色が強まっていた、 ベネズエラで、国民が困窮し、 その対応をめぐって、 マドゥロ=中国、 グアイド=アメリカ、 という構図に、 なっているわけです。 オセロゲームさながらの、 米中の「陣地」の奪い合い、 という構図です。 ですから、マドゥロ大統領は、 国民が困窮しても、 アメリカの援助物資を断り、 グアイド氏は、 援助物資の受け入れを、 主張しているわけです。 こうした中で、 アメリカのトランプ大統領が、 ベネズエラの隣国の コロンビアの大統領夫妻を、 ホワイトハウスに 「招待」したわけで、 これは、ベネズエラ情勢をめぐる、 アメリカの本気度を示している、 といえるでしょう。 【まぐまぐ大賞2018】 マネーボイス部門トップ10入り ニューヨーク1本勝負「連動メルマガ」 http://www.mag2.com/m/0001682243.html 毎週金曜日+緊急市況メール 【編集後記】 ベネズエラで、 軍事衝突が起きなければ、 良いのですが。 構図としては、米中を背後とする、 双方の勢力が、 衝突することは、 十分考えられます。 (児島)
コメント
コメントを投稿