『メルマガ読者サロンページ』
ご自由にお読みいただけますが、初回のみ、無料メルマガにご登録下さい。
→まだ、無料登録がお済みでない方は、こちらから。
ドル円の見通し、中立に変更 2018.7.10 【メルマガ読者登録(無料)・登録解除】 http://www.movie-marketing.jp/melmaga-koukoku まぐまぐ殿堂入り・「MONEY VOICE」採用メルマガ http://www.mag2.com/m/0000270230.html 【号外広告のお問い合わせ】080-1721-5482(随時) http://www.movie-marketing.jp/koukoku2 ---きょうのご挨拶-------------- こんにちは。児島です。 このメルマガでは、年初に経済見通しを、 お伝えしていますが、 ドル円の見通しについて、今年の前半で、 円高が過ぎた可能性があることから、 「円高」→「中立」に変更いたします。 -------------NewYork1本勝負---- ■2018年、ドル円見通し変更 さて、このメルマガでは、年頭に、 ドル円と日経平均の予想をたてていますが、 このうち、ドル円について、 「円高」→「中立」に変更いたします。 これは、年初の見解が、 大きく変わったわけではないのですが、 長期の経済サイクルが、上昇転換している中で、 今年前半の円高局面で、とりあえずの円高が、 過ぎた可能性があるためです。 長期の経済サイクルが上昇している場合、 円高や株安は、抑制的となります。 景気が良い局面と、悪い局面では、 悪い局面の方が、軽く済むことが、 多くなるためです。 ですから、円高も、従来のような、 深刻なものではなくて、周期的なものに、 とどまる可能性が、高くなります。 ですから、見通しの変更は、 見解が大きく変わったというよりも、 もう、2018年の円高が、 今年の前半で、起きてしまった、 というようなイメージです。 ■アジア通貨危機なども、予想されるものの まだ、まだ、アジア通貨危機のようなものも、 予想されますが、 FRBの利上げで、 ドルの金利が上昇しますと、 やはり、ドルと円の金利差が広がり、 それが、ドル円のサポート(=円安ドル高) として、機能する側面があります。 この金利差は、デフレ通貨の円といえども、 ある程度、影響してきます。 このため、円高というよりも、 ドル高円安になりやすいのです。 ですから、長期の経済サイクルが 上昇し始めている現状では、 極端な円高というよりも、 かつて、よくあった、 周期的な円高になりやすい。 つまり、円高になっても、 幅や、期間が、それほど長くはない、 ということです。 本来は、2017年のうちに、 ドルの利上げがあって、 ドル円が上昇する流れなのですが、 これが、2018年に、ずれ込んでいます。 このため、通常の中期サイクルよりも、 わかりにくくなっています。 一方で、メルマガの2018年の見通しが、 「円高」のままだと、 今年の前半で、 もう「円高」が過ぎた可能性が、 あるにもかかわらず、 もっと円高になるのかと、 受けとめられる可能性があるため、 年央のいま、「中立」見通しに、 変更するということです。 ◇ビットコイン「投げ銭」して下さる方は、 こちらのビットコイン・アドレスへ。 3Pc5T9EmbZtx4mdsaPrSfxWhzvaNPdmFBN ※このメルマガは、長期の景気循環を念頭に、経済のファンダメンタルズについて書いたもので、 短期的な個別株式、為替の値動きを示唆するものではありません。 ※情報の収集には、万全を期しておりますが、記事による、いかなる損失にも、責任を負うことはできません。
コメント
コメントを投稿