『メルマガ読者サロンページ』
ご自由にお読みいただけますが、初回のみ、無料メルマガにご登録下さい。
→まだ、無料登録がお済みでない方は、こちらから。
日本で不動産投資が成功しやすい理由 2018.1.21 【メルマガ読者登録(無料)・登録解除】 http://www.movie-marketing.jp/melmaga-koukoku まぐまぐ殿堂入り・「MONEY VOICE」採用メルマガ http://www.mag2.com/m/0000270230.html 【号外広告のお問い合わせ】080-1721-5482(随時) http://www.movie-marketing.jp/koukoku2 ---きょうのご挨拶-------------- こんにちは。児島です。 アパート経営や大家さんなど、 不動産投資で成功するケースが、 相次いでいます。 これには、日本の特殊な事情が、 大きく絡んでいます。 -------------NewYork1本勝負---- ■「不動産投資」を持ち上げるわけではないが・・ 起業や、飲食店などのスタートに比べて、 不動産投資で大家さんとなった場合の、 成功率の高さが、目立っています。 起業や、飲食店は、ほとんど失敗するのですが、 これには、日本特有の事情が、大きく絡んでいます。 ■あなたは、有名人? まず、ほとんどの起業は、有名人であるか、 ブランドイメージが確立した場合にのみ、 成功しています。 例えば、こう考えるとわかりやすいのですが、 百貨店で売っているのと、同じものを、 百貨店の隣で売っても、売れないということです。 これは、価格が安くても、商品が良かったとしても、 誰も買ってくれないということです。 日本人は、商品や店舗の、外面の綺麗さや、 知っているかどうか、という点を、非常に重視するからです。 喫茶店チェーンで成功した、サンマルクカフェでも、 店舗の外観や、立地を重視しています。 つまり、メニューの中身というよりも、 一定の投資で、外面のデザインを整えることができ、 知名度があることが、不可欠なのです。 サンマルクカフェは、中身よりも、 こうした部分が、日本では重要だということが、 わかっていたので、当面の日本で成功している、ということです。 この「日本人基準」のハードルは、非常に高く、 喫茶店チェーンで成功しているのも、 日本全国で、限られた数でしか、ありません。 残念ながら、ほとんどのケースは、 失敗している、ということです。 ■大家は、有名人である必要がない しかし、不動産投資に限っては、 これが違うのです。 あなたが、賃貸マンションやアパートを借りる場合、 家主が有名人であるかや、有名な大企業であるかどうか、 考えるでしょうか? 普通は、よほど問題がない限り、考えません。 大家を知っているか、知らないかは、 ほとんど、考えませんね。 つまり、立地がそこそこ良く、部屋の状態が、まずまずならば、 賃貸契約を結ぶということです。 そこに、大家が有名人であるとか、 大企業であることが不可欠、という判断は、ありません。 商品を買うときは、あれだけ、選り好みが激しい日本人であるのですが、 賃貸住宅を借りる際の大家については、そうではないのです。 別の例えでは、日本人女性による、男性選びの基準が、 非常にハードルが高い場合。 そういう女性でも、家を借りる場合は、そうではありません。 男性選びで、年収が高くて、イケメンで、と言っていても、 家を借りる場合の大家については、そうではないのです。 このように、自分が、有名人でなくても、 ブランド化されていなくても、お客さんが現れるということが、 不動産投資の、大きなアドバンテージなのです。 ■キャッシュフローが生まれ、銀行融資を受けやすい また、資金の流れでも、日本では、起業に比べて、 圧倒的に、不動産投資が有利な状況です。 家賃は、毎月支払うことに、違和感がありません。 ですから、大家さん側には、毎月、収入が入ります。 これが、他の起業の場合は、そうではありません。 売れたり、売れなかったり。 収入があったり、なかったり。 こうしているうちに、ほとんどの起業が、 失敗してしまうのです。 ところが、大家さんは、最初の物件選びで、 間違えなければ、毎月の収入が得られます。 キャッシュフローが安定しています。 また、資金調達面でも、大家さんは、圧倒的に有利です。 あれだけ、起業家に貸さない銀行でも、 不動産があれば、融資するのです。 こうした銀行の姿勢は、日本経済の「進化」にとっては、 大きな問題であるのですが・・ 現実問題として、不動産投資の場合は、資金を調達でき、 毎月のキャッシュが得られるという、有利なポジションが、 日本では、得られやすい、ということです。 ですから、一般的な起業が、著しく不利である状況に比べて、 不動産投資の成功率は、かなり高めということです。 これは、不動産投資以外にも、応用できる考え方ですが、 購買基準が高い分野、有名企業であるか、有名ブランドであるか、 このような基準の分野は、起業は不利です。 年収が高くて、イケメンで、有名企業社員か、金持ち、 これと、同じレベルですね。 自分がそうではない場合、かなり、成功率が低くなります。 ところが、有名企業でなくても買う、契約する、 という分野では、起業の成功率は、やや高めになります。 これは、日本人の不思議な習性なのですが、 異常に基準が厳しい分野と、 そうではない分野が、はっきりしているのです。 なぜなのでしょうか、それは、よくわかりません。 外国人の場合は、日本人ほどではないので、起業がしやすかったり、 年収が高くてイケメンでなくても、その他の点が評価されたりする、 という感じです。 ですから、「年収高くて、イケメン」基準でない分野がみつかれば、 日本での起業には有利であり、 不動産投資は、その有利な分野の1つである、ということです。 ※このメルマガは、長期の景気循環を念頭に、経済のファンダメンタルズについて書いたもので、 短期的な個別株式、為替の値動きを示唆するものではありません。 ※情報の収集には、万全を期しておりますが、記事による、いかなる損失にも、責任を負うことはできません。
コメント
コメントを投稿