NY1メルマガ2017.5.31「意外にも、ユーロが注目される理由」

『メルマガ読者サロンページ』
ご自由にお読みいただけますが、初回のみ、無料メルマガにご登録下さい。
→まだ、無料登録がお済みでない方は、こちらから。
意外にも、ユーロが注目される理由
2017.5.31

【メルマガ読者登録(無料)・登録解除】
http://www.movie-marketing.jp/melmaga-koukoku
まぐまぐ殿堂入り・「MONEY VOICE」採用メルマガ

【号外広告のお問い合わせ】080-1721-5482(随時)
http://www.movie-marketing.jp/koukoku2



---きょうのご挨拶--------------


こんにちは。児島です。

いよいよ、6月から、円安・株高が始まります。

とくに、ユーロに注目という理由を、
今号ではお伝えします。


-------------NewYork1本勝負----



■意外にも、ユーロが注目される理由


2016年の後半は、ドルが注目されていましたね。


そして、2017年の前半は、スピード調整。


これは、米国の景気回復に伴うドル高が起きて、
その後、景気回復によって、ドルの資金需要が緩和したため、
マイルドなドル安を起こしている、ということです。


景気サイクルでは、よくみられる現象で、2016年の12月以降に、
いったん、円高が始まると警戒していたのは、こういう理由でした。


その後、やはり、2017年の前半は、円高傾向でしたね。


この調整が、いよいよ終わり、2017年の後半は、円安・株高になります。


そして、次に注目されるのは、ユーロなのです。




■欧州の景気が回復


米国の次に、欧州の景気上昇が始まろうとしています。


きょう、あすに、ユーロが上がるか、下がるかという話ではありませんが、
数ヶ月から半年という期間でみれば、欧州の景気回復に伴う、ユーロ高が
訪れます。


ECB欧州中央銀行の金融政策決定会合が、来月(6月)8日に、控えていますが、
やはり、出口政策(=金利引き上げ方向)を、どうするかが、話し合われるでしょう。


実際、6月8日に、ECBで、何か決まるかどうかは、わかりませんが、
議論の方向は、金利を引き上げる方向での議論、というわけです。


これは、景気が上昇の方向にあり、金融政策を正常化しようとしているためです。


ですから、これから数ヶ月から半年という期間でみれば、
景気回復にともなうユーロ高が、予想されることになります。


ドル円の上昇(円安)よりも、ユーロ円の上昇(円安)の方が、おそらく強くなるでしょう。


コメント