NY1メルマガ2017.1.25「日本も経済分野で「日本第一主義」をとるべき理由」

『メルマガ読者サロンページ』
ご自由にお読みいただけますが、初回のみ、無料メルマガにご登録下さい。
→まだ、無料登録がお済みでない方は、こちらから。
日本も経済分野で「日本第一主義」をとるべき理由
2017.1.25    

【メルマガ登録・解除】 http://www.mag2.com/m/0000270230.html 【号外広告】お問い合わせ080-1721-5482(随時) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんにちは。児島です。 トランプ政権が、本格始動。 雇用増加、行政手続きの簡素化などを進めています。 実は、日本も、経済分野での「日本第一主義」を 進めることが可能なポジションにいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■これまで苦手だった、経済分野の「日本第一主義」 日本第一主義というと、軍事面を想像しそうですが、 ここでは、まったく経済分野の話です。 トランプ政権の「アメリカ第一主義」は、なぜ可能なのでしょうか。 それは、大きな消費市場を、アメリカ自身が持っているためです。 いわば、巨大な買い手、であるわけです。 最近のアメリカは、グローバル化とか、自由貿易という名目があり、 大きな買い手の力を、うまくいかすことができていませんでした。 たくさん買っているのに、自身の雇用は失われ、中間層消失、貧困化。 これは、おかしい、ということで、政策転換したわけです。 ■実は、日本が有利なポジションにいる 日本の立場は、どうなのでしょう。 これまで、貿易摩擦とか、守りの一辺倒ですね。 GDPをみてみましょう。 日本のGDPは、1990年代の頃には、 アメリカに追いつく勢いでした。 しかし、その後、世界の経済成長の趨勢に取り残され、 あっという間に、ポジションが低下。 1995年→2000年→2005年→2010年→2014年 (名目GDP、米ドル、単位100億ドル、総務省HPより) 日本 534  →473 →457 →551 →460 アメリカ 766 →1028→1309→1496→1734 中国 73   →120 →229 →600→1043 アメリカの4分の一、中国の半分というのが、最近の姿です。 しかし、世界の経済成長に、落ちこぼれたとはいえ、 絶対額では、欧州のドイツやフランスなどより上ですし、 英国よりも上です。 日本 534 →473 →457 →551 →460 イギリス 123 →155 →241 →240 →298 ドイツ 259 →194 →286 →341 →386 フランス 160 →136 →220 →264 →282 イタリア 117→ 114→ 185→ 212→ 214 1995年→2000年→2005年→2010年→2014年 (名目GDP、米ドル、単位100億ドル、総務省HPより) こうした立場は、経済の「日本第一主義」に、非常に向いているのです。 この「日本第一主義」は、雇用創出です。 つまり、これまで、日本が苦手だったり、考えもしなかったのが、 日本の巨大な消費市場の活用です。 手続きの簡素化など、外国企業の活動に便宜をはかる一方で、 トランプ政権のように、こういえば、よいのです。 これだけ、日本市場で、儲けてますね。 生産拠点の一部でも、日本に移してもらえませんか。 包装やパッケージだけでも、結構です。 どれだけ、日本人を雇用していますか? 日本の業者に発注していますか? 巨大な日本の消費市場で、儲けている外国企業に、 このように声をかけてゆけば、よいということです。 買い手の力は、強いです。 発想だけ、転換すれば、このようにして大量の雇用を生み出すことは、可能です。 日本人的には、そんないやらしいことは、できない、という感覚でしょう。 しかし、外国は、こうしたことは平気で、日本が、かつて貿易摩擦で、 苦労したのと、逆の話です。

■外国人観光客の集客が苦手だったのと同じ

これは、日本が、外国人観光客の集客が苦手だったのと、似ています。

いまでは、積極的に、外国人観光客を集客していますが、
そもそも、日本では、海外旅行には行っても、外国人が日本に来ることは、
考えもつかなかったわけです。

これと同様に、日本の巨大な消費市場の力を、活用することは、ほとんど考えつきません。


巨大な消費市場を活用して、日本での雇用を生み出す、
これは、買い手のパワーがありますので、極めて有利です。

これは、落ちぶれたとはいえ、いまだに世界有数のGDP、消費市場を持つ、
日本こそ、できる、向いている方法です。



コメント