『メルマガ読者サロンページ』
ご自由にお読みいただけますが、初回のみ、無料メルマガにご登録下さい。
→まだ、無料登録がお済みでない方は、こちらから。
2017年の景気見通し
2017.1.1
【メルマガ登録・解除】
http://www.mag2.com/m/0000270230.html
【号外広告】お問い合わせ080-1721-5482(随時)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。児島です。
新年あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願い申しあげます。
さて、今号は、恒例の1年間の景気見通しです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■景気上昇が続く
2017年は、景気の上昇が続きます。
アメリカ大統領の1年目にあたる、秋ごろには、
中期サイクルが転換し、下降方向(中期)へ変化する見通しです。
先日、コンビニで週刊誌を立ち読みしたのですが、
強気の予想が多いですね。
当たるかどうかは、別としまして、一般的には、本や週刊誌は、
恐慌や、経済危機を煽る方が、売れる、といわれています。
ここ数年は、やはり恐慌とか、経済危機の特集が、
多かったですね。
こうした中で、景気強気の記事が多いというのは、
様変わりの感じです。
また、街角のファッションにも、変化がみられます。
よく言われるのは、不況は、黒。好況は、キャメル系。
最近、東京で、キャメルやベージュ系のファッションを
よく見かけるようになりました。
コートも、キャメルが、多くなっています。
そして、何といっても、「太眉」が、女性に増加。
この前、いけてる女性の方をみると、「太眉」に。
えー、と思いましたが、流行が変化しているのでしょう。
「太眉」は、1990年のバブルの頃に、
流行っていたものです。
その後の、不況期は、ずっと、「細眉」ばかりだったのです。
昔のVTRとかを見ると、眉太いっ!て、感じですね。
これが、どうも、復活してきています。
また、ピコ太郎さんのファッションも、ヒョウ柄で、バブル的ですね。
ファッションでは、景気が上昇する色彩がみられます。
■コンドラチェフサイクルは、大底から反転
超長期のコンドラチェフサイクルは、大底から反転へ。
大底は、悲惨な経済状態で、前回サイクルでは、
1930年~1945年ぐらいの、戦時中とか、戦争直後です。
日本国民は、大変な貧困状態でした。
これが、現在、再び、戦後初めてのレベルで大底周辺に
位置していますので、貧困や失業は、大変、厳しい状態です。
ただし、今後は、金融市場が先行し、実体経済が後を追うようにして、
反転上昇してゆきます。
予想外の、1950年ごろや、1960年ごろのような、
景気の上昇が、あり得ます。
本当かな? という感じですね。
1964年が、東京オリンピック。
1970年が、大阪万博。
そして、まだ、予定ですが・・
2020年が、東京オリンピック。
2025年、大阪万博(まだ、誘致活動段階)。
コンドラチェフサイクルの上昇期に、おおむね5年間隔で、
東京オリンピックと大阪万博が並ぶと・・
まさに、歴史は繰り返す、状態ですね。
地政学的リスクでは、以前、朝鮮戦争があった時期ですので、
朝鮮半島に、動きがあるかもしれません。
1990年のバブルの頃に、まさかの、金融恐慌とか、
リーマンショックが予想できないのと同様、
今の落ち込んだ状態からは、良い状態も予想できないのは、当然です。
サイクルのずれは、若干あっても、少なくとも、10年後には、
日本は、意外にも、かなり繁栄しているはずです。

コメント
コメントを投稿