NY1メルマガ2016.12.19「12月相場の特徴とは・・」

『メルマガ読者サロンページ』
ご自由にお読みいただけますが、初回のみ、無料メルマガにご登録下さい。
→まだ、無料登録がお済みでない方は、こちらから。
12月相場の特徴とは・・
2016.12.19    

【メルマガ登録・解除】 http://www.mag2.com/m/0000270230.html 【号外広告】お問い合わせ080-1721-5482(随時) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんにちは。児島です。 いよいよ、12月相場(為替レート)の 特徴的な時期がスタート。 今年は、どうでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■12月後半に一変も これは、多い特徴ということで、絶対今年もなる、 という話ではありませんので、そういう前提にて。 12月は、前半と後半が、一変することが多いです。 為替レートで、前半が上がれば、後半は下がる。 前半が下げれば、後半は上がる。 これは、12月特有の動きです。 ■理由は、欧米の休暇とポジション調整 こうした動きの理由は、欧米のクリスマス休暇と、 相場のポジション調整です。 クリスマス休暇については、何度が書いていますので、 過去のページをご参照ください。 欧米の金融機関のトレーダーは、利益を確定させて、 高額報酬をゲット、というわけです。 クリスマス休暇をはさんで、不透明な勝負をする 必要がありません。 ですから、12月前半までの動きは、止まりやすいです。 また、ポジション調整の意味でも、12月は年度末。 これまでのポジションを解消させようという動きは、 出やすくても、これから大量の資金でバンバン買おう!とか、 バンバン売ろう!というのは、あまりないです。 ですから、12月後半は、それまでの逆に動くことが 多くなります。 1週間の動きを例に、比較しますと、金曜日の動きに似ています。 金曜日も、土日を前に、上下。 または、下・上の、動きが多くなります。 つまり、年をまたいで、ポジションを持続する動きは少なく、 年末年始を前に、ポジションをフラットにする動きが多くなります。 一方で、市場参加者は、少なくなりますから、 思わぬ急速な為替の動きをみせることもあります。 たとえば、2005年の12月をみましても、ドル円の上昇が一変し、 急速な調整モードに入りました。 数ヶ月の調整期間を経て、ドル円は、2006年に、再び上昇。 それまでの上昇が、いったんスタートに戻り、再出発、のような感じです。 ですから、こういう動きを避ける意味でも、 欧米勢は、クリスマス休暇前、12月の米国FOMC会合あたりで、ポジションを解消します。 さて、今年の12月は、どうでしょうか。



コメント